ワイルドストロベリー  ゴールデンアレキサンダー

 

一時期すごく流行ったワイルドストロベリーです。

ゴールデンアレキサンダーは若草色の葉っぱの品種です。

花は2センチくらいのかわいい白花です。

 

 

2センチくらいのちっちゃな実がよくなります。

熟れた実は十分あまいです。

 

 

病害虫は少ないです。

食害はときどき葉っぱをかじられるくらいと

アブラムシがつくくらいです。

 

イチゴですがうどんこ病は出にくいです。

 

 

 

 

株分けかランナーから子株を取って増やします。

ワイルドストロベリーはイチゴですが育てやすいです。

 

 

 

ビオラ コリーナ

 

だいぶ気温が下がってきて

パンジービオラの色が濃くなってきました

 

今年初めて植えたビオラ コリーナです。

シックな秋色ビオラ

好きな色です。

 

 

カタログにはもっと明るいテラコッタだったんですが

この時期気温が低いので

ほんとシックな感じです。

ほんの少し色幅があって

ちょっと明るめの色もあります。

 

 

春になったら結構テラコッタ色になるかなと思います。

楽しみにしてます。

ようやくビオラパンジーが本格化してきています。

もう少しのあいだ暖かいといいんですが

 

 

 

 

 

グレコマ マーブル

 

散り斑のグレコマです。

かきどうしです。

 

一般的なバリエガタとは違って

葉っぱはほんとにやさしい感じで

茎もマジェンダ色できれいです。

花はまだみたことないんですが

グレコマですんで多分やさしい紫色の小花が

連休あけくらいに咲きます。

 

グラウンドカバー向きの品種ですが

緑葉が出やすいので見つけたら地際から抜いてください。

緑葉はちょっと強力でほっておくと困るくらい増えます。

 

病害虫は食害がたまにあるくらいで

放任でも大丈夫です。

はびこりすぎないよう

時々、抜き取って整理してください。

 

 

 

おみなえし

 

最近はこのあたりでもめっきり見なくなりました。

やっぱり山すそ草刈りしないんで強い草に負けるんでしょうね

 

印象的な黄花で鮮やかなんですが

散り際に茶色くなった花ガラが長くついているのが欠点ですかね

 

花としては丈夫で寿命も長く

こぼれ種も芽吹きますし

挿し芽もよく活着します。

 

 

陽当たりのいい場所

水のよくはける場所に咲いてるので

植え場所はそういった場所がいいみたいです。

 

切り花にもなりますし

季節を感じさせてくれる花なんで

病害虫もなく寿命も長いのですし

植えっぱなしで大丈夫なんで

一株ほしい花ですね

 

 

 

なでしこ サクラ

 

なでしこ サクラです。

四季咲きっていうことですが

まあ2年育てた感じですと

まあ二季咲きくらいの感じですね

 

四季咲きっていうと年中花が咲いてるイメージになるので

これはどうかなーーっておもいますね

 

でも

花はいいですかわいいピンク色で

花形がほんと桜です。

これくらいのいい発色のピンク花の桜があればいいんですけどね

 

花付きはそれほど良くはありません。

あとナデシコですので寿命は3年くらいまで

挿し芽での株更新が必要です。

 

あとは植え場所で

水はけがよく

陽当たりのいい場所に植えてください。

 

とくに水はけの悪い場所は避けてください。

 

f:id:serawest:20210706064026p:plain

 

 

 

ペチュニア ソフィスティカ ライムバイカラー

 

ユニークカラーのペチュニアです。

かなり模様に幅があります。

5~6センチくらいの中輪系で

丸ではなくて星型のペチュニアです。

株は暴れずまとまっています。

 

 

咲き初めには強めにライムグリーンが出て

咲き進むにつれて

白くなります。

 

 

カタログの写真よりも

ずっと繊細でいい色が出ます。

今年のマイフェーバリットです。

せらにし花園 宿根草育て方 せらにし花園 一年草の育て方

せらにし花園 パンジービオラの育て方のブログで

花の育て方のポイントをアップしてます。

 

 

シレネ ユニフローラ

f:id:serawest:20210714064722j:plain

 

初夏咲きの斑入りのシレネです。

斑の入りがきれいです。

 

葉物素材としてよく売られてますが

やや、気難しい感じで中級者向けですかね

過湿、や長雨を嫌います。

 

花は白花で素朴な感じです。

株更新は挿し芽で行いますが

挿したら活着するっていう感じじゃないです。

 

地植えではなく

鉢植えで雨をよけての栽培のほうが

育てやすいです。